新着情報

2025.04.02

令和6年度もブロック塀の修繕を行いました。

令和6年度もブロック塀の修繕を多数行いました。

ブロック塀の修繕には、耐震対策のための「TOUKAI-0」という補助金制度が利用できます。
見た目は大丈夫そうであっても、経過年数によって中が脆くなっていることが多くあります。
そのため過去の地震では、ブロック塀の倒壊による通行時の死傷者などの被害が報告されており、
近年予測されている南海トラフなどの災害による被害は大きいものと考えられます。

長く使われているあなたの家のブロック塀も、今一度安全点検を行ってみてはいかがでしょうか?
診断・お見積りから施工まで、(株)杉山土建にご相談ください。

                    ー施工事例ー

              着工前

              施工後

2024.11.07

静岡県企業局東部事務所様から感謝状を受彰いたしました

この度、静岡県企業局東部事務所長様より応急対策業務に対して感謝状を授与されました。

災害時などでも迅速に対応できるよう、これからもネットワークを大切に、機動力や技術力の向上に努めてまいります。

企業局 感謝状 2024.11.06

2024.08.20

「ユースエール」「エコアクション21」の認定企業になりました

この度杉山土建は、厚生労働省で発足されている「ユースエール」の認定企業になりました。
ユースエールとは、若者の採用・育成に対する認定制度です。

こちらに認定されると、ハローワークで重点的なPRを受けられる等、
様々な支援を受けることができます。

静岡県東部では5社目となる認定で、清水町では初となるそうです。
写真は、認定通知書の交付式の様子です。

他にも、「エコアクション21」の認定企業にもなりました。
エコアクション21とは、環境に対する活動や取組を認定する制度で、
こちらに認定されると自社の活動が環境を考慮していることの証明になります。

これらに認定されるとともに杉山土建は、より精進してまいります。

ユースエール認定通知書交付式

エコアクション21認定証

2023.05.02

長泉町上長窪地内にて災害復旧のための河川工事を行いました

工事名:令和3年度[第33-B2052-01号] 一級河川桃沢川3年災害復旧工事災害査定第87号(護岸工)
分類:河川工事
工期:着手 令和4年  4月   8日
   完成 令和5年  3月 10日

沼津土木事務所より発注の河川復旧工事を行いました。
本工事は、令和3年8月の台風8号により被災した護岸にて河川内に工事用道路を造り、
コンクリートブロック積工(約55m2)によって復旧する工事でした。
施工の際、降雨が連日続くと河川が増水してしまうので現場養生を適切に行うことが大事でした。
(工事担当者 柏木)

着 工 前

着工前・横
着工前・正面

完 成

完成・横
完成・正面

2023.04.26

清水町久米田地内にて下水道工事を行いました

工事名:令和4年度 流関2-340号下水道工事
分類:下水道工事
工期:着手 令和4年  6月   2日
   完成 令和5年  2月 28日

清水町役場より発注の下水道開削工事を行いました。
本工事は、深さ 約3.0mまで掘削し、
下水道本管(塩ビ管 Φ200)を290m埋設しました。
掘削時には、湧水がありましたが適切な処置を行い、安全に作業を行いました。
(工事担当者 遠藤)

管布設状況

MH設置

マンホール設置状況

2019.01.30

三島市の工場内で設備基礎工事を行いました

三島市の工場内で擁壁及びタンク等の設備基礎工事を行いました。

森永

2019.01.09

静岡県企業局東部事務所様から感謝状を受賞いたしました

静岡県企業局東部事務所様より昨年の配水管漏水時の緊急対応が評価され感謝状を頂きました。

今後もより一層の機動力向上を目指していきます。

感謝状

2018.11.17

ドローン測量によるICT化にも積極的に取り組んでいます

近年、土木業界ではICT化が注目されています。

弊社でも未来の土木業界を見据えて対応できる工事では積極的にICTを導入し、日々最新技術を研究しています。

2018.11.13

静岡県企業局様の導水路排砂清掃作業をおこないました

静岡県企業局様は、柿田川の水を汲み上げ工業用水道として水を工場など へ送っている施設です。

一年に一度だけ断水をして、導水路という池に溜まった水草や砂を作業員  約20名で清掃しています。

2018.10.15

清水町発注 清水町立清水小学校に災害用マンホールトイレシステムを施工しました。

災害用マンホールトイレシステム

お問い合わせ